ToDoリストで付箋メモという画期的なアイテムを100均のキャンドゥで買ってきました!
いわゆる、やることリストってやつです。
ふせんなので、日単位で使うこともできるし、書ききったらポイっと捨てることもできるお手軽さ。
細長く、シンプルで且つおしゃれ。そしていろんなところにペタっとできる優れもの。
ということで、レビューしていきますよ〜〜!!!
追記:ダイソでもtodoリスト付箋を発見しました。
【写真】キャンドゥでToDoリストを発見。付箋で使いやすいよ〜!

シンプル&おしゃれです・・!
こういうデザイン好きすぎる。16行あって100枚あります。
私が行った時は店頭在庫がかなり少なく、「ぬおおおおお!危ない!ラスト」と2つほど購入。
他にも類似商品はありましたが(大きめの付箋とか)このTODOメモが一番品数が少なかったです。まぁ私が行った時たまたま少なかっただけかもしれませんが。
どの部分が付箋(のりがついている部分)かというと、ここです↓↓ 上部。

大きさはこのくらい。

この厚さ。たっぷり使えます♪ なんせ100枚ですからね!めっちゃコスパが良いです。

【思ったこと】TODOリスト付箋メモを使ってみた

思ったことをメリットとデメリットに分けてお話ししたいと思います。
まずはメリットから。
メリット①手持ちの手帳に張れる
スケジュール帳に貼れますね〜。
手持ちのスケジュール帳の大きさにもよりますが、こんな感じに貼り付けられるからスケジュール帳に書くほどではないけどやるべきちょっとしたこと(スーパーで買うものとか、ATM行くとか、映画の時間とか)に便利。
メリット②見た目がおしゃれ(多分無印が好きな人はきっと気に入る)
見た目がシンプルでとってもおしゃれ。この見た目だけで買っちゃう人絶対多そう。
メリット③書ける範囲が広い
縦長で1ページにたくさんの行数があるので、やるべきことが多い時は1ページにたっぷり書くことができる。
おつぎはデメリット。
デメリット①店舗によって在庫が異なる
デメリットはあまり思いつかないのですが・・(私が気に入り過ぎているからかも笑)
強いて言うなら、店舗によってないことも・・・。
私はキャンドゥで購入しましたが、キャンドゥの商品ってたまにセリアにもあったりするのでセリアに置いてある可能性もありです。
それといっときめちゃくちゃバカ売れして店頭在庫が少なくなったのでそれでない場合ももしかしたらあるかもしれません。
デメリット②行数がもっと欲しくなる時がある
「いやいやトゥドゥメモにそんなたくさん書かないよ」って感じなのですが、たまに「もっと文字数書きたいかも」って思う時があるんですよね・・・
だったら2枚目に書くorノートに書きなさいよって感じなんですけどね^^;笑
デメリットはこんなとこでしょうかね。
下記は↓通販のいろんな種類のかわいい付箋メモ。(色が・・かわいい・・!!!)
追記:ダイソーでもTODOふせんメモを発見しました

同じく100均ダイソーにもTODO LIST メモを発見。
ふせんエリアの売り場に陳列されていました。
キャンドゥのに比べるとカラフルですね。今後もっと増えていくと予想。
と、いうことで付箋TODOメモのレビューでした♪
別にこれじゃなくても普通の大きめの付箋メモも事足りるのですが、TODO専用だと気分がちょっと上がるし、おしゃれだと尚更。
シンプルなデザインが好きで、且つTODOリストなど日頃からよくメモをとる人にはおすすめです♪
キャンドゥに行った際にはぜひ探してみてくださいね〜
\ こんなものも買ってみました / 100均のステーショナリーグッズ
下記のアイテムもレビューしているのでよろしければご覧ください〜♪