100円ショップ総まとめページはこちら >>

【ダイソー220円グッズ】ネックすっきりを使ってわかったメリット・デメリット|使い方のコツと注意点

ダイソーのマッサージグッズ「ネックすっきり」 ダイソー
ダイソー

ダイソーでマッサージグッズを買ってみました。

ピーナッツボール肩すっきりバーなど、最近ダイソーでマッサージグッズ買いまくり^^;

それだけ充実してきていることですね。

自宅の仕事が続くと肩こりが増す一方で、な〜んか首や肩がコリ固まっているような気がして。

今回はそんな悩みを解決してくれそうなグッズ「ネックすっきり」を使った感想と、メリット・デメリットをお話ししたいと思います♪

ダイソーのマッサージグッズ「ネックすっきり」について

ダイソーのマッサージグッズ「ネックすっきり」

220円商品で、色はこの出色とピンクの2種類です。

商品サイズ:14.5cm|29.5cm|2.5cm

首や肩を挟むようにして?白い突起物をグイグイ押し当てて凝りをほぐすっていうやつ。

使ってわかったメリット

確かにグイ〜!!!!と押せるし、ちょうど良いポイントに当たると「痛気持ちい〜!」ってなります。

スティックのように片手でやるより楽に押せますね。

使ってわかったデメリット(イラストで説明)

デメリットは、押せる部分が限られていることです。

首周辺はこうやって挟んで押せるのですが、

ダイソーのマッサージグッズ「ネックすっきり」を使ったイラスト

例えば一番凝る首と肩甲骨の間、ここは押せないんです。

後ろのイラストです↓

ダイソーのマッサージグッズ「ネックすっきり」を使ったイラスト

↑ここは肩が邪魔でどんなにこのグッズを広げてもあの部分には届かないんですよね。

一応こんな感じにびよ〜んと伸びますが、これが限界。

ダイソーのマッサージグッズ「ネックすっきり」

なので、あくまで首、ふくらはぎ等の足など、挟める部分にしか使えないです。

もし肩甲骨あたりを刺激したいなら、断然、肩こりすっきりバーの方が役立ちます。(鳥肌めっちゃたったけどw)

あとは寝っ転がる動作が億劫でなければ、ピーナッツボールなど使うのもいいです。

それから首は大事な部分ですので絶対に過度に締め付けない方が良いです。

ちなみに首は首でも肩よりの方(筋肉があるところ)が気持ち良いです。

ダイソーのネックすっきりの使い方のコツ

ぎゅーっと挟むだけで圧は感じるのですが、挟んだ状態で上下に動かしても多少振動がいくのでコリが解せると思います。

突起物がシリコン?ぽい肌にピタっとくっつくので、その状態で肘をブルブル震わせたり。

前述したとおり突起物は挟める部分でしか押せないので「今この部分、突起物が触れてる!でも肩が邪魔で挟めない」って時は、その状態で腕をブルブル震わせるとちょっと気持ちが良いです。

刺激がいけば解せると私は思っているので^^;

ダイソーのこちらの揉み解しグッズと迷いましたが・・・

いろんなグッズがありますが、これ↓と今回の、どちらを買おうか迷ったんですね・・・

ダイソーのマッサージグッズ

見た目は可愛いし、車輪?がついているのでサイド2箇所(2つの車輪)によって圧をかけられるので、よりほぐしやすいのかなって思ったんですね。

でも、私はピンポイントでグイっと押したかったのでこちらを買うのはやめました。

こちらのグッズはふくらはぎなどにやると気持ちよさそう〜だとは思うのですけどね。

でもふくらはぎや太ももを刺激するならトリガーポイントスティックやフォームローラーの方が楽と思います。(ヨガマットしかないとだけど;)

まとめ

ということで、ダイソーのネックすっきりについての感想とメリット・デメリットを紹介させていただきました。

機能は果たしてくれていますけど、押せる部分の範囲がもっとあれば良いなって思います。

もっと種類が増えたらいいな〜(ダイソーさんお願いします笑)